IT

パソコンを買う時の3つのポイント【初心者必見】

パソコンを新しく購入する時、どんなパソコンを選べばいいか
分からない方は多いと思います。

今回は、パソコンを新しく購入する際の3つのポイントをご紹介します。

SSDを選ぶ

パソコンを購入するときはSSD搭載のものを選ぶと良いでしょう。
SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略で、
半導体素子メモリを使ったドライブ(記憶媒体)のことを指します。

言い換えると、データを保存する記憶装置です。

パソコンに搭載される記憶装置として他にHDD( Hard Disk Drive(ハードディスクドライブ))がありますが、

SSDの方が読み書きの速度が非常に速い(パソコンの使用感としてとても動作が早い)ことから、SSD搭載のパソコンの購入をおすすめします。

ただし、SSDの容量単価はHDDと比較して高価なため、
大容量のデータ扱いたい人は(例:1000GB)はHDD搭載のパソコンを
購入せざるをえないため注意が必要です。

※SSDだと500GB前後のパソコンが多い

CPUはCore i5以上を選ぶ

パソコンに搭載されているCPUはCore i5以上を選ぶと良いでしょう。

CPUとは人間でいう「頭脳」で、演算処理を担っています。

CPUの性能が高ければ高いほど、パソコンはスムーズに動作します。

パソコンに搭載されるCPUには、Core i3やCore i5、Core i7などのCore iシリーズが有名です。Core iシリーズは、数字が大きくなるほど上位モデルとなります。

Core iシリーズは、Intel社が2008年から販売を開始したCPUで、2019年8月に発表されたモデルが、最新の第9世代です。

同じIntel社製のCPUでも、第1世代のCore i3、第2世代のCore i3のように、進化・販売していった経緯があるため、Core i3といってもCPUの属する世代によって性能は大きく変わります。

※CPUはIntel社以外にもAMD社のRyzenシリーズなどが存在します。

パソコンで資料作成や動画閲覧を行うのであれば、
CPUがCore i5以上のものが搭載されたパソコンを購入するのが推奨されます。

メモリ(RAM)は8GB以上を選ぶ

パソコンのメモリ(RAM)は8GB以上のものが良いでしょう。

CPUが「頭脳」であれば、その「頭脳」を使って「作業する机」が
メモリです。

メモリ容量が大きい=机が広い分、コンピュータはいろいろな作業を
同時に行うことができます。

パソコンに搭載されているメモリが8GB以上あれば、
資料作成や動画閲覧はスムーズに進められます。

まとめ

パソコンを購入する際のポイントは、以下の3つです。

・SSDを選ぶ
・CPUはCore i5以上を選ぶ
・メモリ(RAM)は8GB以上を選ぶ

また、パソコンを新品で買うか中古を買うかは個人の好みですが、
私は基本中古を買っています。

理由は以下の2点です。

・中古のため、新品の半値以下の価格で購入できる
・すぐに新しく性能が進化したパソコンが発売されるため、
 中古だと買い替えやすい(パソコンを乗り換えしやすい)

中古で購入する際は中古の販売サイトや、
メルカリといったフリマアプリでもいいでしょう。

ただし、フリマだと販売しているのは個人のため、
信頼できる(評価が高い)販売主を選ぶ必要があります。

以上です。この記事を通して自分に合ったパソコンが見つかりますように。